天文台

天体観察会

ソフィア·堺の屋上で行う「天体観察会」。
大阪府最大の口径60cmの反射望遠鏡や15cm大型双眼鏡なども用いて堺の街から月や惑星、星雲などを観察します。

昼の天体観察会

迫力満点の大型望遠鏡を間近にご覧いただけます。
晴天時は昼間でも見える明るい星を観察します。

開催日4月26日(土)、5月24日(土)、6月28日(土)
日時毎月第4土曜日 12:50~13:10
場所6階天文台
定員先着20名
料金無料
参加方法12:00 のプラネタリウムを観覧いただいた方に整理券をお配りします。(お1人様1枚限り)
ご希望の方は入場時に整理券をお受け取り下さい。途中参加はできません。

夜の天体観察会

前半はプラネタリウムで今日見える星を予習!
後半の内容は天候によって変更され、晴天時は天文台へ向かい、望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察していきます。
悪天候時は普段と違うプラネタリウムをご覧いただきます。

開催日4月5日(土)・19日(土)・5月3日(土)・5月17日(土)・5月31日(土)
日時毎月第1・3・5土曜日
晴天時 19:00~20:30
悪天候時 19:00~19:45(プラネタリウムのみ)
場所2階プラネタリウム・6階天文台
定員50名(プラネタリウムのみの場合は140名)
料金プラネタリウムの観覧料が必要です。
一般:大人600円 4歳~中学生250円
2番組観覧券・3番組観覧券をご利用いただけます。その他、観覧料の減免があります。
参加方法2階券売機にて18:45から販売される「19:00プラネタリウム観覧券」をご購入ください。
途中参加はできません。
備考夜の天体観察会は、天候によって内容が変わります。
天候の判断は当日の17時にホームページやSNSでお知らせします。
天候の判断が難しい場合は、17時の時点での判断を見合わせる場合があります。
その場合は、実際の空の様子を見て、18時45分に内容をお知らせします。

[晴天時]
19時からプラネタリウムで実際に今日見える星を予習します。
その後、天文台へ向かい、グループごとに望遠鏡や双眼鏡で星を観察します。
60㎝反射望遠鏡も実際に覗くことができます。

[悪天候時]
悪天候で実際に星が見えない場合は、プラネタリウムの投影のみ実施します。
普段のプラネタリウム投影とは異なる、45分間全編生解説のプログラムです。

注意事項

  • 小学生以下の方は保護者同伴でお越しください。
  • 天文台は屋外にあります。暑さ·寒さ対策をしてお越しください。
  • 参加にはプラネタリウムの観覧料が必要です。一般:600円 4歳~中学生:250円(2番組観覧券、3番組観覧券をご使用いただけます。その他、観覧料の免除があります。)

2025年 天体観測会予定表

天体観測会予定表

▲ クリックでPDF

天文台からのお知らせ

天体観察会のボランティアを募集しています

天体観察会のボランティアを募集しています。
興味のある方は、スタッフへお声がけください。

天文ギャラリー

プラネタリウム・天文台情報
星だより