プラネタリウム

プラネタリウムの定員
・166名
・140名
プラネタリウムのお休み
-
- 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は営業します)
-
- 年末年始(12月29日~1月4日)
-
- R4年度の臨時休館日(4月19日・20日/5月10日・17日/7月12日・13日/9月20日/10月11日・25日/11月15日・22日/12月13日・14日/1月10日・11日/2月7日/3月14日・15日)
団体予約状況
投影スケジュール
投影番組

流れ星のひみつ
太陽系付近を飛び回る、謎の天体。
それは宇宙旅行中の宇宙人さんの乗った飛行船でした。
地球に来て初めて流れ星を見た宇宙人さんは、大興奮!
もっと流れ星について知りたくなります。
ナレーターが宇宙人さんの疑問に答えていくと、流れ星のひみつがどんどんわかっていきます。
そして最後には宇宙人さんの「ひみつ」までわかるかも…?
番組中は綺麗な流れ星がたくさん流れます。謎の宇宙人さんと一緒に、流星観測を楽しみましょう!

プラネタリウム
はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん 宇宙旅行
おまつりの夜、ちょっとあやしいくじ引き屋台で宇宙旅行を当てた、はなかっぱ。
すぐに宇宙旅行へ行こう!と、はなかっぱたちは宇宙船に乗り込みます。
はなかっぱたちが乗った宇宙船は、花が咲かない星・ナハナハ星からきた宇宙人、アポとソルのものでした!
二人は、自分たちの星をはなかっぱの力で花いっぱいにしてほしいというのです。
はるかかなたにあるナハナハ星に行く途中、はなかっぱたちはついでに宇宙旅行を楽しむことにしました。
はなかっぱたちと一緒に太陽系の惑星を見に行ったり、星座のお話を聞いたり、
“宇宙って、すっごく楽しい!”と思えるお話がたくさんつまったプラネタリウム番組です。

銀河鉄道の夜
ビジュアル化困難といわれた「銀河鉄道の夜」の幻想世界を徹底考察し鮮明に再現。
ドームいっぱい360°に広がる銀河のパノラマ風景。
それはまさに天空の汽車に乗車したかのような夢の体験となる。
さあ、ほしめぐりの旅にでかけよう。

ISSからの眺め
高度400kmに建設された宇宙に浮かぶ「国際宇宙ステーション」(ISS)
私たち人類は、地球をめぐる人工の島を完成させました。
ここから見る世界最高の眺望は、 どのような景色なのでしょうか。
このISSから地球を見下ろすと、いったい何が見えるので しょうか。
人類が作り上げたこの絶景ポイントからの眺めを楽しみます。

ラビくんのうちゅうりょこう
好奇心旺盛なラビくんは運転手さんの案内で、宇宙旅行へ出かけます。月そして火星へ行く途中変身して姿を隠していたバス子ちゃんが出てきます。バス子ちゃんと一緒に惑星を探検して行くのですが、火星で怪しい影が!?
大急ぎで逃げたラビくんとバス子ちゃん、他の惑星へと向かい木星や土星でも遊びながら惑星の不思議を学びます。
そんな中ラビくんはほうき星を見つけて、運転手さんにお願いしてほうき星を追いかけるのですが、追いつけずに見失った場所がなんと太陽!!3人は無事に地球に帰る事が出来るでしょうか?

アースシンフォニー 〜 光と水が奏でる空の物語 〜
わたしたちがすむ地球はこんなにもすばらしかった。
美しく迫力のある映像を詰め込んだ全天映像詩。
オーロラ、流星群、雪や雲。地球を包む大気が起こす美しい現象を360度に広がるドームスクリーンで体感しましょう。
人気声優アーティスト水樹奈々が、癒しのナレーションで空の物語へと誘います。
巡る季節の星空を壮大で心地よい音楽とともにお楽しみください。
すべてのプログラムにおいて、解説員による解説がつきます。
各回の投影時間は約35~45分です。(番組により異なります)
平日の団体枠は団体予約のお客さまのみご覧いただけます。
団体予約の入っていない投影枠は、一般の方向け投影を行います。
スケジュールや番組は変更する場合があります。
開場は各回開始時刻の5分前からです。
観覧料
観覧料 | 個人 | 団体 (20名以上) |
ご利用詳細 | |
---|---|---|---|---|
1番組観覧券 | 大人 | 510円 | 400円 | – |
1番組観覧券 | 小人 (4歳~中学生) |
250円 | 200円 | – |
デュオチケット (2番組観覧券) |
大人 | 810円 | 600円 | 1名さまで2回観覧する場合 (当日のみ有効) |
デュオチケット (2番組観覧券) |
小人 (4歳~中学生) |
400円 | 300円 | 1名さまで2回観覧する場合 (当日のみ有効) |
トリプルチケット (3番組観覧券) |
大人 | 1,220円 | 900円 | 1名さまで3回観覧する場合 (当日のみ有効) |
トリプルチケット (3番組観覧券) |
小人 (4歳~中学生) |
600円 | 450円 | 1名さまで3回観覧する場合 (当日のみ有効) |
3歳以下無料。
障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその介助者1名さまは手帳(コピー可)持参で無料。
堺市内65歳以上の方は、証明書(コピー可)持参で無料。
観覧料減免申請書(個人用)
※2021年4月1日から観覧料減免申請書(個人用)のご提出は不要です。