プラネタリウム

プラネタリウムの定員
166名140名
プラネタリウムのお休み
-
- 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は営業します)
- 年末年始(12月29日~1月4日)
- R3年度の臨時休館日(4月20日・21日/5月11日/7月13日・14日/9月21日/10月12日/11月9日・16日/12月7日・8日/1月11日・12日/2月15日~17日/3月15日)
団体予約状況
投影スケジュール
投影番組

ラビくんのうちゅうりょこう
好奇心旺盛なラビくんは運転手さんの案内で、宇宙旅行へ出かけます。月そして火星へ行く途中変身して姿を隠していたバス子ちゃんが出てきます。バス子ちゃんと一緒に惑星を探検して行くのですが、火星で怪しい影が!?
大急ぎで逃げたラビくんとバス子ちゃん、他の惑星へと向かい木星や土星でも遊びながら惑星の不思議を学びます。
そんな中ラビくんはほうき星を見つけて、運転手さんにお願いしてほうき星を追いかけるのですが、追いつけずに見失った場所がなんと太陽!!3人は無事に地球に帰る事が出来るでしょうか?

~ちびおおかみと月のふしぎ~
今夜は、学校で星空ピクニック!
満月をみるとオオカミおばけに変身してしまうちびおおかみくんも、
満月でなければ夜空を見上げることができるため、みみせんせいに誘われてやってきました。
でも、どうして今夜は満月じゃないとわかったのでしょうか?
みんなはみみせんせいから「月のふしぎ」について教えてもらうことにしました。
しかし、ばいきんまんがちびおおかみくんにいたずらをしたせいで、大変なことに…!
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

プラネタリウム ちびまる子ちゃん
それでも地球はまわっている
「地球は回っている?それに気づいたのはだれ?」ふと疑問に感じたまる子。昔の人は太陽も星も地球を中心に動くと信じていたけど、コペルニクスやガリレオといった人たちが本当は地球の方が太陽のまわりを回っていると発見したらしい。もっと地球や宇宙の事を知りたいと思ったまる子たちは科学館へ遊びにいくことに。そこで目にした古代の人たちが考えた不思議な宇宙のすがたとは…!?

はやぶさ2に託された科学プロジェクトの数々のミッションを「はやぶさのCG第1人者」池下章裕氏が描き下ろすCGアニメーションで再現、プロジェクトチームのミッションマネージャでもあるJAXA・ISAS吉川真准教授が探査の意義やスタッフの苦労などわかりやすく解説します。

アースシンフォニー 〜 光と水が奏でる空の物語 〜
わたしたちがすむ地球はこんなにもすばらしかった。
美しく迫力のある映像を詰め込んだ全天映像詩。
オーロラ、流星群、雪や雲。地球を包む大気が起こす美しい現象を360度に広がるドームスクリーンで体感しましょう。
人気声優アーティスト水樹奈々が、癒しのナレーションで空の物語へと誘います。
巡る季節の星空を壮大で心地よい音楽とともにお楽しみください。
すべてのプログラムにおいて、解説員による生解説がつきます。
各回の投影時間は約40~50分です。(番組により異なります)
平日の団体枠は団体予約のお客さまのみご覧いただけます。
団体予約の入っていない投影枠は、一般の方向け投影を行います。
スケジュールや番組は変更する場合があります。
開場は各回開始時刻の5分前からです。
観覧料
※ご観覧の際にはチケットと整理券が必要になります。(観覧料減免対象の方も整理券が必要です。)
当日、2階プラネタリウム前の券売機にてご発行ください。
観覧料 | 個人 | 団体 (20名以上) |
ご利用詳細 | |
---|---|---|---|---|
1番組観覧券 | 大人 | 510円 | 400円 | – |
1番組観覧券 | 小人 (4歳~中学生) |
250円 | 200円 | – |
デュオチケット (2番組観覧券) |
大人 | 810円 | 600円 | 1名さまで2回観覧する場合 (当日のみ有効) |
デュオチケット (2番組観覧券) |
小人 (4歳~中学生) |
400円 | 300円 | 1名さまで2回観覧する場合 (当日のみ有効) |
トリプルチケット (3番組観覧券) |
大人 | 1,220円 | 900円 | 1名さまで3回観覧する場合 (当日のみ有効) |
トリプルチケット (3番組観覧券) |
小人 (4歳~中学生) |
600円 | 450円 | 1名さまで3回観覧する場合 (当日のみ有効) |
3歳以下無料。
障害者手帳、療育手帳をお持ちの方とその介助者1名さまは手帳(コピー可)持参で無料。
堺市内65歳以上の方は、証明書(コピー可)持参で無料。
観覧料減免申請書(個人用)
※2021年4月1日から観覧料減免申請書(個人用)のご提出は不要です。